*

図鑑No.018 流星

公開日: : 最終更新日:2014/01/15 装備図鑑

艦これ 図鑑No.018 流星

ゲーム後半から主力となる艦攻天山の上位互換で後半海域ではこちらに乗り換えておきたい。

雷装値は+10と高いもののレア度も高いので、気長に開発しよう。

一応大鳳改が持ってくる装備ではあるが、こちらは開発よりもさらに非現実的なので、参考までに。

図鑑説明の通り、史実では艦上攻撃機と艦上爆撃機を統合したうえに、零戦に匹敵する火力と速力で空対空戦闘も可能な万能な攻撃機として開発されたが、艦これでは残念ながら爆撃機としての運用はされず、対空値や爆装値も上がらない。

 

モデルは帝国海軍の艦上攻撃機「流星一一型」。

今までの艦上攻撃機と艦上爆撃機は、その性能がはっきりと分かれていた。

艦攻→大型で搭載量も多いが、速度や機動性に難あり。

艦爆→搭載量は多くないが、比較的小型で軽快な運動性を持つ。

しかし戦争が進むと、艦船の高速化・重装甲化で艦爆では火力が足らず、艦攻では速度と機動性が足りない状態になるのが予測されていた。結局二つの機体の性能要求は似たようなものとなり、それならば、と両方こなせる統合攻撃機にしてしまおうとしたのがこの流星である。

そのため、機体略番はB7Aでれっきとした艦上攻撃機であるが、”流星“という艦爆機に付けられる名前をしている。(ちなみに艦爆の機体略番はDで始まる)

 

こうして開発を始めた流星であったが、開発は最初から難航。量産は1944年4月から開始されたが、まともに実戦配備されたのが1945年3月という、終戦間際であった。

難航した理由は統合機としての過大な性能要求。艦攻としても艦爆としても性能を落とさずに、その性能が要求された。具体的には、武装時の最高速度550km/h以上とか、九九式艦爆並みの機動性とか、80番(800kg爆弾)搭載時の離陸距離100m以内とか。

それでも一応完成させてしまうあたりはさすがではあるが…。

ちなみに攻撃機と爆撃機の統合はアメリカもしようとしていた開発である。実現したのはAD-1スカイレイダー。凄まじい性能を誇るのだが、こちらは配備されたのが1946年と終戦後だった。それでも約20年後のベトナム戦争に投入されて活躍を見せた。

 

艦これで実装されている更に上位機体の流星改だが、流星改は実際には試作だけで終わっている。エンジンが誉二三型に変更された。図鑑説明では武装も強化されているような記述であるが、武装は変わっていない。

説明通りに受け取るのであれば、それぞれ流星の初期生産型と流星の量産型であり、流星改ではなかったり。

描かれている流星のイラストは機体の番号752-??”なので、第七五二海軍航空隊所属機。ここの攻撃第五飛行隊が終戦までに唯一流星が実戦配備された部隊である。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
  • LINEで送る

コメントする

PAGE TOP ↑