*

図鑑No.007 35.6cm連装砲

公開日: : 最終更新日:2014/01/15 装備図鑑

艦これ 図鑑No.007 35.6cm連装砲

扶桑型、伊勢型、金剛型戦艦の初期装備。ほとんどの提督が最初に手にするであろう戦艦用主砲。

上位互換である41cm連装砲46cm三連装砲は入手しにくいため、中盤以降の海域でもお世話になる提督は多い。

射程は”長”であり、その高火力は艦種「戦艦」の火力を支える。41cm砲や46cm砲という完全に上位互換な装備があるため、少し魅力には欠けるものの、十分な火力の装備。

 

元ネタは、英国ヴィッカース社が輸出用に開発した「ヴィッカース1908年型45口径14in連装砲」。これを国産化した「45口径四一式36cm連装砲」である。

開発当時は世界で最も優れた主砲だったといえる。原型の開発から30年以上経った太平洋戦争においてもまだまだ活躍した砲だった。

金剛型のメインとなる装備であり、ガダルカナル島でのヘンダーソン基地砲撃や第三次ソロモン海戦で使われたのも本砲。

映像として残っているレイテでの伊勢が放っている主砲もこの主砲であり、戦争も終盤となるレイテでも使われていたことが伺える。

ちなみに着底して浮き砲台として迎えた「呉軍港空襲」のときに伊勢や日向榛名が放ったのもこの主砲であり、この主砲射撃が日本海軍の戦艦として最後の主砲射撃である。

「1908年型14in連装砲」及び「四一式35.6cm連装砲」は、日本の超弩級戦艦史の勃興から日本海軍の終焉までを最後まで見守った名砲だったといえる。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
  • LINEで送る

コメントする

PAGE TOP ↑