図鑑No.89 霰
公開日:
:
最終更新日:2014/01/14
艦娘図鑑
「霰」は朝潮型駆逐艦の10番艦(最終艦)。
この名を持つ艦船は春雨型駆逐艦「霰」に続いて2隻目。
進水:1937年
全長:118m
全幅:10,386m
速力:34,85ノット
CV:宮川若菜
台詞等から見る史実
自己紹介の通り、「朝潮型」駆逐艦の最終艦として建造された。一応「霞」が9番艦、本艦が10番艦とされているが、こちらのほうが就役が先だったため、「霰」を9番艦とする場合もある。
艦これではこちらを採用しているため、「霰」は9番艦であるが、最終艦である。
朝潮型は、第四艦隊事件や友鶴事件によって転覆などに対して神経質な設計であったため、速力と航続距離の性能に不足があった。そこで設計されたのがこの後登場する「陽炎型」駆逐艦である。
開戦時には、同型の「霞」、陽炎型の「陽炎」「不知火」と共に第18駆逐隊を編成。多くの作戦に参加した。
真珠湾攻撃の際には、南雲機動部隊の護衛として作戦に参加して以降、南雲機動部隊と行動を共にしている。
ただし、ミッドウェー海戦では攻略隊の護衛として参加したため、長く随伴した空母機動部隊の最期に立ち会うことは叶わなかった。
その後、第18駆逐隊は航空母艦「千代田」と輸送船「あるぜんちな丸」の護衛としてキスカ島に向かう。濃霧のため沖合で仮停泊を強いられていた中、米潜水艦「グロウラー」(SS-215)からの雷撃を受けて沈没。
霞・不知火も大破させられ、第18駆逐隊は陽炎を残して壊滅した。
こうして「霰」は朝潮型最終艦にして最初の沈没艦となってしまった。
この際に、司令駆逐艦であった「霞」に対して非難の声が上がり、責任をとって司令官が切腹自殺をしている。詳しくは霞の図鑑で。
その後、第18駆逐隊は解隊となった。
余談だが、「んちゃ」の元ネタはもちろんDr.スランプのアラレちゃん。
「言いません」といいながらも結構言ってくれる。気に入ってるのかな。
Link
-
週間人気記事