*

図鑑No.025 零式水上偵察機

公開日: : 装備図鑑

艦これ 図鑑No.025 零式水上偵察機

零水偵」とも呼ばれる標準的な水上偵察機。多くの重巡や水母などが初期装備として持っていることや開発でもボコじゃか出るので、手に入れるのは容易。

序盤では貴重な索敵を行う装備なのだが、中盤までも行かない頃には空母を運用するようになるので、あまり出番のない装備ではある。空母を運用するとその艦載機のみで索敵は大体成功してしまうため。

ちなみに索敵の成功は回避と命中の上昇する重要な要素なので、序盤において装備スロットなどに乗せる装備が特にない場合はこれを装備するのも悪くない。

 

モデルは帝国海軍の水上偵察機、「零式水上偵察機一一型」。潜水艦用の零式小型水偵と区別するために、「零式三座水偵」と呼ぶこともある。

ゲーム内では瑞雲零観とともに潜水空母に搭載可能だが、この零式小型水偵や晴嵐と違って実際の潜水艦への搭載が考慮された機体ではない。

機体としては単葉全金属製の非常に優秀な機体。華々しい戦果は無いものの、常に艦隊の目となって勝利を支えた。

ただし、その活躍も戦争が中期くらいになってくると、水上機ゆえの低速・弱武装・弱防御力などが弱点となりその活躍は減っていった。そこで、より高速で生存性の高い艦上偵察機の開発を進めつつながら、同時に零式水偵の後継機として水上偵察機瑞雲や紫雲を開発を進めた。

同時に水上機の開発を進めるあたり、日本海軍は水上機運用に熱心だったといえる。その理由は、空母や飛行場がなくても運用できる航空戦力として期待できたからである。

実際、最上の航空巡洋艦改装や、水上機運用を主眼にした軽巡大淀の建造など、終戦まで有用な航空戦力として水上機は存在した。世界的に見ても、艦載水上機が一線を引いたのは終戦後のことで、後にヘリコプターがその役割を担うようになった。

 

ちなみに、イラストは尾翼やプロペラさえなかったりと結構適当。実際はこんな感じである。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
  • LINEで送る

コメントする

PAGE TOP ↑