*

図鑑No.120 91式高射装置

公開日: : 装備図鑑

図鑑No.120 91式高射装置

2014年11月14日のアップデートにて秋イベントと共に実装。E-1&E-2突破報酬として配布された。

完全な新規装備であり、同日一新された対空戦闘について、新システム「対空カットイン」を発動させるために重要な装備。

火器管制装置であり、単体での火力を持たないためか、上昇する数値は低い。

装備の仕様についてはまだ不明な部分も多いが、高角砲(主砲・副砲問わない)と本装備で「対空カットイン」は発動できる。

また、戦艦系では「大口径主砲+三式弾+高射装置」での発動も確認されている。

 

・対空装備とのシナジーがあるのかどうか
・そもそも装備しないと発動しないのか(極端に確率が落ちるだけなのか)
・秋月だけは高射装置なしで発動できるのが仕様なのかバグなのか
・秋月以外に内臓されている艦娘がいるのかどうか

などはまだ検証中の事項となる。

なお、改修工廠で摩耶を二番艦に置くことで(金~月曜)改修可能となり、★6以降の改修に必要な装備は12.7cm連装高角砲で、更新する場合は10cm連装高角砲が必要、更新後は94式高射装置になる。

 

 

元ネタは、日本海軍の「九一式高射装置」。専門用語で言われるFCS(火器管制装置)がコレ。

4.5m高角測距儀とセットで用いられる日本初の実用高射装置。

電探が見えない敵を捕捉する装置なのに対して、火器管制装置は敵影の未来位置を算出、ならびに算出結果を元に火器の射撃位置をコントロールする装置である。

ちなみにイラストでは、手前の円柱状の方。セットで描かれているのは94式高射装置の大和型用対爆圧防護仕様。

上面の×字に加工された面が開け閉めが可能で、そこから艦の動揺や目標の飛行方向などを観測する。

中には計算機と照準装置がセットで入っており、測距儀からのデータと艦の動揺などの緒元を入力すると目標の未来地点に照準される仕組みだった。

高射装置が初実装された、ということで、今まで高射装置も無しに対空兵装を撃っていたということになるのだが、どうやって当てていたのかは妖精さんのみぞ知る。

 

昭和6年に試作され、翌年に山城で実射を含む実験を行いそのデータを元に改善を行って制式化。(実装が内定済の山城改二は本装備を持ってきそう。

それまでは高角砲の標的といえば鈍足な航空機か飛行船程度であったため、これが日本海軍初の高射装置。

ただし測距儀と照準装置が離れているため連携が取りづらく、後に二つを一体化して利便性を高くした94式高射装置が開発されている。

一応、水上目標(対艦射撃)にも流用できたらしい。

ただし、搭載されていた光学装置がお粗末だった為、光量の少なくなる夕暮れ以降は使い物にならなかったとか。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
  • LINEで送る

コメントする

PAGE TOP ↑