*

無料で見れるNHKスペシャル『太平洋戦争ドキュメント』。史実を知るのにオススメ

公開日: : オススメ

艦これで史実に興味を持った今だからこそ見てみてはー?

『NHKスペシャル』の太平洋戦争ドキュメントは詳しく無料で見れます。

ドキュメント 太平洋戦争

第1集「大日本帝国のアキレス腱 〜太平洋シーレーン作戦〜」
第2集「敵を知らず己を知らず 〜ガダルカナル〜」
第3集「エレクトロニクスが戦を制す〜マリアナ・サイパン〜」
第4集「責任なき戦場 〜ビルマ・インパール〜」
第5集「踏みにじられた南の島 〜レイテ・フィリピン〜」
第6集「一億玉砕への道 〜日ソ終戦工作〜」

http://cgi2.nhk.or.jp/shogenarchives/bangumi/list.cgi?cat=special

 

 

内容としてはそれぞれ、

第1集
大日本帝国のアキレス腱 ~太平洋・シーレーン作戦~では、資源が乏しい日本の物資の補給を支えた輸送船と、アメリカの潜水艦にスポットを当てる。

太平洋戦争末期、九州近海に出没したアメリカの潜水艦が撮影した海上封鎖の様子やベトナム沖の海底で発見された輸送船の残骸などから、日本の国力の限界と近代総力戦の実態に対して、当時の戦争指導者の認識の甘さを検証する。

 

第2集
太平洋戦争における攻守の転換期となったガダルカナル戦。それまで優勢だった日本陸軍は初めて惨敗する。

日本軍が米軍の物量に敗北した戦いと言われ、戦死より病死、餓死した兵士の方がはるかに多かった。もし指導者が冷静に判断を下し撤退していれば、その後の泥沼のような消耗戦は避けられただろう。

米軍の情報リポートやフィルムなどを通してこの戦いを描き、情報を軽視した日本軍という組織の姿を明らかにする。

 

第3集
太平洋戦争の行き着く先を示し、日本の敗戦を決定づけたマリアナ沖海戦。この戦いの背後には、日米の熾烈(しれつ)な技術開発競争があった。

第3集では、新たに発掘された日本のレーダー、信管(しんかん=起爆装置)の開発記録の映像と証言をもとに、日米双方の技術開発の思想を探り、技術戦争としての太平洋戦争の姿を明らかにする。

 

第4集
昭和19年3月、日本軍はビルマ国境を越え、インドのインパールを目指して進軍した。

食糧や武器弾薬を補給できない山岳地帯で、なぜ、この無謀な作戦が強行されたのか。検証によれば、日本軍の巨大な官僚機構としての体質が浮上してくる。

第4集では、日本軍兵士の死体で埋まった「白骨街道」を初めて空中撮影。イギリスで発見した新資料を交えて、日本軍のあいまいな決定と責任のあり方を問う。

※ビルマ:現ミャンマー

 

第5集
昭和19年10月、「アイ・シャル・リターン」の約束通り、マッカーサー将軍はフィリピン・レイテ島に上陸、米軍の圧倒的な物量の前に日本軍は敗北を重ねる。

もう一つレイテ決戦の勝敗を決めたのは、フィリピン住民によるレジスタンス。ゲリラや住民の大半が米軍側に回り、日本軍は完全に退路を断たれる。

第5集では、レジスタンスの動きを追いながら、他国に戦火を及ぼすことがどのような結果を招いたかを描く。

 

第6集(最終回)
昭和20年6月、沖縄戦の最中、日本は和平への一縷(いちる)の望みをソビエトに託した。しかし、ソビエトは2月のヤルタ会談で、日本に参戦する密約を英米と交わしていたのだ。

沖縄戦の玉砕、本土決戦へと至る中で、日本の戦争指導者たちは天皇制の存続「国体護持」を図るために、成算なき和平工作を試みざるを得なかった。

第6集では、ロシアの資料館で公開された新資料をもとに、日ソ和平工作の舞台裏を探る。

 

 

これどこかで見たことあるなーと思ってたんだけど、大学講義の映像資料として教授が使ってたものだったような気がするw

前の事過ぎていまいち覚えてないけど…。

20年以上前の番組なので、最近明らかになったことなどとは一部情報が異なる場合もありますが、分かりやすくて見やすいかと思います。

どれも大体50分~1時間くらいの内容。今日みたいな休みの日にでもぜひどぞーヽ(゚∀゚)ノ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
  • LINEで送る

コメントする

PAGE TOP ↑