メニュー

*

対空砲火・艦隊防空について詳しく。撃墜計算方法、オススメ対空装備など。

公開日: : その他いろいろ, 攻略情報

対空砲火・艦隊防空に関しても、分析が進んでおり、それらの計算式なども出てきたので、ちょっと細かい内容になりますが、出来るだけ分かりやすくまとめようかと思います!

今のところはレベル上げ・近代化改修をしっかりしていれば、敵空母はそこまで脅威とも言えないので、あまり深く考える必要がないかもですが、敵空母に艦載機の強化なども今後あり得るだろうから知っておいて損はないかと。

また最近では卯月掘りなどで4-4周回をしている方も多いと思います。敵航空の強いマップである4-4。その装備のための参考にでもどうぞー。

 

対空砲火の概要・基本知識

まずは、基本的な事柄から。

・敵攻撃機・爆撃機の各スロットに対し、自艦隊の艦がランダムに1隻割り当てられ、迎撃を行う。

・迎撃を行う艦は敵航空機の攻撃対象とは限らず、また水上艦であるとも限らない。

・迎撃はおよそ50%の確率で成功し、成功した場合は「撃墜単位」の機数だけ敵航空機を撃墜するが、失敗した場合は1機も撃墜できない。

こんな感じ。

敵の各スロットに対して、味方1隻ごとがランダム抽選され、その艦の「撃墜単位」の数だけ敵航空機を撃墜する。(成功率は約50%)

この時の撃墜出来る数「撃墜単位」についての計算式は以下。(よく分からなかったら飛ばしておk。後で具体的に解説します!)

 

※「撃墜単位」は次の計算式によって求められる(計算式の [ ] で括られた部分の小数点以下は切り捨てられる)。

撃墜単位 = [ (迎撃を行う艦の装備込み対空値 + [ 艦隊ボーナス値 × 陣形補正 ] ) × 0.2125 ]

 

艦隊ボーナス値」とは、自艦隊の各艦の「装備ボーナス値」を合計したものである(迎撃を行う艦自身も含む)。

装備ボーナス値 = [ 各スロットの (装備対空値 × 装備補正) の合計 ]

 

陣形補正、装備補正について。

【陣形補正】

単縦陣、梯形陣、単横陣→100%

複縦陣→120%

輪形陣→160%

 

【装備補正】

46cm三連装砲→25%

高角砲(緑色アイコン)→35%

対空電探→40%

三式弾→60%

その他の装備(上記以外の砲、機銃、噴進砲、航空機)→20%

 

 

対空砲火・艦隊防空 具体例

意味分からん!って方も多いだろうから、ちょっと具体的に。私も式だけ見たら意味分かんないしw

ということで4-4にでも行きそうな艦隊を用意してみた。

艦隊防空例 編成

 

装備はこんな感じ。

艦隊装備

 

計算していきましょう。

①つけている装備の全体対空ボーナス値を求める。

上記の【装備補正】を参照。三式弾なら対空5×補正60%(0,6)=3がボーナス値。

 

②各艦の全体対空ボーナス値を求める。

各艦ごとに対空装備のボーナス値を足して切り捨てる。

例での装備の長門なら、

46cm砲 対空5×補正25%(0,25)=1,25

同様に計算。15,5副=0,6 三式弾=3 14号電探=2,4

これらを足して1,25+0,6+3+2,4=7,25 小数は切り捨てなので、長門の全体対空ボーナスは7

 

③全艦の全体対空ボーナス値を足して合計全体対空ボーナス値とする。

②の要領で、6隻を計算。例の編成では、合計ボーナス値は25でした。

 

④各艦ごとに「撃墜単位」を式に当てはめ求める。

式は上記のこれ。
撃墜単位 = [ (迎撃を行う艦の装備込み対空値 + [ 艦隊ボーナス値 × 陣形補正 ] ) × 0.2125 ]

先ほどの長門を例に取る(陣形は単縦とする)と、

[装備後対空値118+(艦隊ボーナス25×単縦陣1,0)]×0,2125=30,3875

小数は切り捨てなので30。撃墜単位は30となる。

 

こんな感じで、上記編成を計算した場合、

長門30 赤城26 加賀26 摩耶28 時雨改二22 ヴェル19

となった。

 

 

この計算を毎回するのは当然大変ということで探してみた。

導入が簡単でオススメなのは「防空っ娘マニア」。グーグルアカウント持ちならスプレッドシートですぐさま使えるのでオススメ。

使い方などは製作者の方が動画にしているので、そちらの方が分かりやすいと思うので、そちらをどうぞ。

対空撃墜力計算機「防空っ娘マニア」【艦これ】

投稿者コメントより。
→シートのコピーやDLのしかたはURLのシート内に説明あります。
https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AoOa86xjbWPfdDZCdVN5YzBDMU5pOWJDclZfR0hZMFE&usp=sharing

 

 

対空オススメ装備や補足

先に補足から。

対空砲火に関しての注意点というか、補足項目。

・前進エフェクトや機銃エフェクトが発動したかどうかは、撃墜単位に影響を与えない。
例えば、三式弾を装備して前進エフェクトが出た場合も出なかった場合も、実際の効果に変化は確認されていない。

・特定の装備(三式弾など)があると一定の確率で敵航空機を全滅させる、というような効果は確認されていない。

・対空砲火により敵航空機の機数を減らすことで、その攻撃力を低下させ、結果的に被ダメージを抑えることができる。
また、全機撃ち落とされたスロットによる攻撃は行われず、全スロットが全滅した空母は砲撃戦に参加することもできなくなる。

なお、以上の内容は自艦隊が行う対空砲火に関するものであり、敵艦隊が行う対空砲火は仕様が異なる。

また、現在検証中の内容を扱っているため、後で内容が変わる可能性はあります。

 

 

【オススメ装備】

装備補正は上記で触れましたが、その中でも補正値が高い装備のまとめ。

装備補正おさらい→三式弾60%、対空電探40%、高角砲35%、46cm三連装砲25%、その他20%

(例:三式弾を一つ装備した艦は、対空値+5の60%である+3のボーナスを、艦隊全員に与えている事になる)

 

※ボーナスは各艦ごとに小数点を切り捨てた後に全員に加算されるため、艦隊防空のためには最低でも合計1.0必要。
(例:12.7mm単装機銃(対空+2/ボーナス+0.4)を2つ装備した艦の艦隊防空ボーナスは0.8なので、切り捨てられて効果が無い事になる)

 

三式弾
砲弾、対空+5/ボーナス値+3.0
戦艦、重巡クラスのみ装備可能。徹甲弾を装備できない金剛型もこちらは装備できる。
全装備中最高の艦隊防空能力を持つ。(震電改とおそらく同等)
対空には関係無いが、飛行場姫にダメージ増といった特殊効果が確認されている。

10cm連装高角砲
小口径主砲、火力+2/対空+7/ボーナス値+2.45
火力は低いものの、対空値の向上幅はかなり大きい。
空母の出現する海域ではぜひ装備したい。

10cm連装高角砲(砲架)
副砲、火力+1/対空+7/命中+1/ボーナス値+2.45
上記10cm連装高角砲の副砲版、火力が1低い代わりに命中が1上がる。
入手は極めて困難だが、主砲の方が装備できない重巡洋艦などに。

14号対空電探
対空電探、対空+6/命中+4/索敵+5/ボーナス値+2.4
駆逐艦を除く多くの艦種で装備可能。

烈風
艦上戦闘機、対空+10/ボーナス値+2.0
制空権確保能力に加えて艦隊防空能力も高い。
新規入手不可能だが震電改はボーナス値+3.0の可能性が高くさらに強力。

8cm高角砲
副砲、火力+1/対空+5/命中+1/ボーナス値+1.75
10cm連装高角砲(砲架)の入手が極めて困難なので、こちらも選択肢に入る。
高角砲だがなぜか前進エフェクトが発生しない。

装備の指針として、
「対空ボーナス値は誰に積んでも同じ」
「対空力を発揮する艦はランダム」
「敵の1スロの艦載機数以上は落とせない」
辺りの仕様を考慮すると、以下に示すような対空装備は「対空の低い艦を補うように載せる」のが、現時点ではベターといえる。

 

 

最後に、最も重要となることは計算式などではなくて「迎撃を行う艦がランダムで1隻割り当てられる」ことだと思います。

上の編成例では、長門が割り当てられれば30という撃墜単位を発揮しますが、Верный が割り当てられた場合は19です。

この割り当てには水上艦に限らず、対空のない潜水艦などに割り当てられる場合もあります。そのため、重要なのは「誰に割り当てられても良い」ようにバランスよく対空を発揮できる艦隊を作ることとなります。

例えば、ロケランとか機銃とかなんでもいいのですが、極端に4積みした艦を1隻用意したからといって、その艦が迎撃に割り当てられなければほとんど意味がないため、特に敵航空戦の強いマップでは、バランスよく対空兵装を整えるようにしましょう。

それでは、今回この辺で!敵航空スロットの撃滅を目指してがんばろーヽ(゚∀゚)ノ

ばいばーい(´∀`*)ノシ

 

関連

航空戦について

制空値計算機

  • follow us in feedly
  • LINEで送る

コメント一覧

  1. こう より:

    参考になります。

    摩耶に対空装備をんんwwwwwしてもあんま意味ないってことっすねぇ…

    さてまた手持ち装備と相談や(´Д`)

    • せったま より:

      >そうですねー。あんまり1隻にんんwwwwは活躍しない可能性が高いです。
      理想どおりには編成しにくいマップも多いですが、うまく対空意識していきたいですねー。

  2. mastakos より:

    初めまして。
    対空装備は端数を無くすように考えて・・・1くらい変わっても殆ど影響ないなと最近割り切ってますw
    フラ空の機数が30もあるし2スロットとも0にしないと砲撃戦で攻撃してくるので制空権を取っても難しいし開幕雷撃は素攻撃力が6しかないからもろに1.5倍撃を食らっても
    (SQRT(30)*6+25)*1.5=86
    で重巡並みの火力しかないし。
    ※これがさらにクリティカルすると抜けるくらい
    10機まで減らしても火力65であんまり変わらない。
    ただ将来機数が少なくて流星改並(13)くらいのが出てくると重要そうですけど。

    あとリンク先の計算表複雑ですね
    個人用にExcelで雑に作った物ですけどこんな程度じゃダメですかねw
    https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-wnhqvzmrizoetsv4njpzosejba-1001&uniqid=8a160424-3a2a-43a2-a184-08fc763c84dc&viewtype=detail
    もし良かったら適当に使ってください、でも説明がないから入力場所とか良く判らないかもw

    • せったま より:

      >初めましてー!エクセルDLさせていただきました!シンプルで分かりやすくていいですね!
      他にも空母能力やDateなども入っていてとても見やすいですヽ(゚∀゚)ノ
      ありがたく使わせていただきますー!

      航空戦関連は、記事の最初にも書いたり、mastakosさんもおっしゃる通り、今後、敵艦載機強化などが来ることがあれば重要性は増してくると私も思っていますねー。

  3. ケイ より:

    素晴らしいですね、参考になります。

    1つ質問なのですが、
    三式弾や高角砲は艦隊防空
    機銃などは個艦防空、などという内容を良く見るのですが、結局の所関係なくボーナス値が高いものを優先して装備すれば良いのですか?
    それとも艦隊防空の後、更に艦毎に計算が行われるのですか?

    • せったま より:

      >前者が正しいですね。
      個艦や全体防空は、「前進エフェクト」や「機銃エフェクト」の違いなどによって、全体や個別の防空が分けられている、さらに三式はその前進エフェクトが出るか出ないかで”発動率”などがあるというのが一般的な認識だったので、少し前まではよく見かけた内容かと思います。実際私も10月くらいの記事ではそう書きましたねー。

      現状では対空砲火が可能な装備ならボーナス値が高いものを装備するのがベターです。
      ただこれもまだ検証中の項目のようなので、少し変わっていく可能性はありますねー。

mastakos にコメントする コメントをキャンセル

PAGE TOP ↑